さて(暇なので)参議院選挙の予想でもしますか(4)

  • 投稿日:
  • by

さて、9月に予定されている内閣改造と党役員人事についてであります。

まずは、こちらの産経の記事をご覧いただきたいのであります(全文引用ご容赦)。

 安倍晋三首相(自民党総裁)が9月の内閣改造・党役員人事を明言したことを受け、政府・自民党では具体的な動きが活発化しつつある。首相は政権の骨格は変えない方針だが、「新たな人材に突破力を発揮してもらう」と若手を含め幅広く起用する可能性に言及したことに、党内からは「大幅改造」の声も上がる。令和3年9月末の党総裁任期満了を見据え、総仕上げに向けた布陣となりそうだ。

 自民党内には衆院当選5回以上、参院当選3回以上で閣僚経験のない「入閣待機組」が約70人いる。待機組を押しのけて注目されるのが、衆院当選4回の小泉進次郎厚生労働部会長の処遇だ。

 首相はフランス・ビアリッツで行った記者会見で「わが党には老壮青、たくさんの人材がいる。そういう方々にも光を当てながら考えたい」と述べ、若手を含めた起用をにじませた。

 首相は過去の内閣改造で、昨年10月に衆院当選3回の山下貴司氏を法相、平成29年8月には当時同3回の斎藤健氏を農林水産相にそれぞれ起用した。小泉氏の登用は順当とも言える。二階俊博幹事長は27日の記者会見で、小泉氏を「将来性を持って活躍されている」と評価。「若手が成長していくのは党が発展していく姿で、その象徴だ」とも語った。

 昨年の人事は、前月に行われた党総裁選の論功行賞の色彩が強く、総裁選で首相を支持した派閥が尊重された。しかし、今回は首相が国政選挙6連勝となった7月の参院選後の内閣改造ということもあり、フリーハンドで臨めそうだ。

 一連の人事では、首相が目指す憲法改正を進めるためにどういう布陣を敷くかも焦点となる。連立を組む公明党の幹部は、今回の首相の発言について「『安定と挑戦』なら、憲法はどう考えても挑戦だ。憲法に関する人事は特に注目している」と語った。

 3年以上にわたり幹事長を務めてきた二階氏の処遇も焦点だ。党内には80歳という高齢を不安視する声もある。二階氏は記者会見で、続投の意欲を問われ「幹事長の人事は全く興味がない」と述べるにとどめた。同時に「党の円満な運営に心を砕いて実施してほしい」とも要望した。

 党幹部は「与えられた職務を全うするというのが、幹事長の考えではないか」と推察するが、政権運営を一貫して支えてきた二階氏が幹事長を外れた場合、党内の力学が変化する可能性もある。(今仲信博)
内閣大幅改造、若手起用を示唆 小泉氏ら念頭か、2019.8.27 20:59

今回のエントリーでは、この記事をベースに、今回の人事がいかなることになるのか、KAIが考えるところを述べてみたいと、かように思うのであります。

■「首相は政権の骨格は変えない方針

KAIは「政権の骨格」自体が、大きくはないけれども変わると見ているのであります。

その理由は、先の参院選、自民党が66議席から57議席と9議席も大きく減らしたその原因がどこにあるか、安倍さんが「正しく」認識しており、その原因が引き起こすこれからの事態に備えるための内閣改造であり、役員人事であるからであります。

すなわち、その原因とはこの秋の消費税増税であり、これから起こる事態とは急激な景気の悪化なのであります。

もちろんこれは選挙前から、安倍さん自体が深く認識していたのでありますが、財務官僚と党内力学からして安倍さんの口から増税中止の言葉が事前に微塵も出ることはなかったのであります。

つまり、具体的には、財務大臣の麻生太郎と外務大臣の河野太郎の「太郎チェンジ」、財務大臣に河野太郎、外務大臣兼副総理に麻生太郎を起用し、消費税増税の失敗の責任を事前に麻生太郎にとらせる作戦と、KAIは見るのであります。

しかも河野太郎であれば金融財政畑にまったくもってしがらみがなく、思い切った大鉈をふるえるのであります。

■「待機組を押しのけて注目されるのが、衆院当選4回の小泉進次郎厚生労働部会長の処遇

KAIは小泉氏の入閣は、まずないと見ているのであります。

その理由は、彼は無派閥であり、しかも石破茂支持者であったからであります。

2012年・・・同年9月26日の自民党総裁選挙で・・・総裁選が終わるまで支持表明を行わない方針を示した。総裁選終了後に石破茂に投票したことを発表した。
小泉進次郎、Wikipedia
安倍さんにとって、確かに小泉人気は捨てがたいものがあるものの、上記に述べさせていただきました通り今後政権の危機が予想される状況においては、心情的に志を一つにする仲間を、まずは優先して引き入れたいと思うのが自然ではないかと考えるのであります。

■「一連の人事では、首相が目指す憲法改正を進めるためにどういう布陣を敷くかも焦点となる

残念ながら、憲法改正のための人事は焦点にならないと、KAIは考えるのであります。

理由は簡単で、今回の参院選で、憲法改正派が3分の2を割り込んだからであります。

もちろん今後の状況次第で再び3分の2を超えることがあるかもしれないのでありますが、早急に状況が大きく変わる見込みがあるわけでもない中で、しかも国会で議論さえ始められず、これでは憲法改正もその人事も焦点になりようがないのであります。

かといって、安倍さん、憲法改正をここであきらめたわけではないことを、KAIはひとこと付け加えておくのであります。

■「3年以上にわたり幹事長を務めてきた二階氏の処遇も焦点

今回も二階氏続投間違いなし、と思うKAIなのであります。

万が一もしこの時点で幹事長交代となりますれば、幹事長が先の参院選の「敗退」の責任を取ってとなるはずなのでありますが、これは冒頭すでにご説明の通りなのでありまして、9議席減の原因は消費税増税にあるのであって、幹事長には一切責任のないことなのであります。

でありますから、ここは幹事長続投にして、年末年始訪れる自民党の未曾有の危機に備える、が正解と、KAIは考えるのであります。

と言うことで、内閣改造、いかなることとなりますやら。 KAI